『東京散歩(お江戸散歩)』では、上野や浅草に出かけていったり、都電めぐりに出かけていったりした時の記録を「東京散歩」、『鬼平犯科帳』、『剣客商売』に関連したものとして「お江戸散歩」としていきたいが、はたして、どんなHPになっていくことか。

''『蛤飯(はまぐりめし)』''

『蛤飯(はまぐりめし)』


この料理は、第五話「雨の鈴鹿川」に出てくる。

嶋岡礼蔵の遺髪を、大和の国・磯城郡・芝村にある礼蔵の実家に届けた大治郎は、
芝村から山城の愛宕郡・大原の里を訪ねた後、江戸への帰途に着く。

そして、途中、関の宿を発ってまもなく、「井上八郎」と出会うことになる。

浪人の名を井上八郎という。

近江・彦根の浪人で、大治郎が大原の里に住む老師・辻平右衛門 のもとで修行には
げんでいたころ、井上は京都に住んでい、月のうち十日ほどは大原にあらわれ、亡き
嶋岡礼蔵と二人きりで昼夜打ち通しの稽古をやっていたりしたも のだ。
当時、井上八郎は四十前後であったようだから、いまは五十に近いはずだ。     (P216)



桑名まで行くという井上八郎に、大治郎も同道することになる。

同行の途中、大治郎は、井上八郎が、かつて多大な恩を受けた上司の息子・後藤
伊織(仇討ちの追っ手がかかっている)の救援・助勢のために、桑名に向って
いることを聞かされる。

後藤伊織がかくまわれている油問屋〔平野屋〕で八郎とともに訪れた大治郎たちに、
ふるまわれたのが、「蛤飯」なのである。

そこまで、伊織が語り終えたとき、桑名の名産・蛤を炊きこんだ 飯がはこばれてき
た。
産卵期に入った蛤は味も落ちるそうだし、採るのを禁じられてもいるが、これは春
先に採っておいて煮しめたものをつかったのだと、平野屋宗平が説明した。

その蛤飯を食べ終えてから、
「実は、井上さん…」
と、秋山大治郎が、しずかに口をきった。

「いままで、だまっていたのですが、どうも私は昨夜から今日に かけて、
後藤伊織殿をつけねらっている、その天野なにがしの弟と、妻女 を見かけた
ようにおもいます」

「な、なんだと…」
井上八郎は瞠目した。

伊織の顔から見る見る血の気が引いていった。 (P233~234)


powered by Quick Homepage Maker 4.71
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional